定期的に市場記録を付けています。
随分間が空いてしまいまして…転職活動をしておりました。
こちらはまた記事にしますので、詳しくはまたそちらでお願いします。
22.4.10 | 22.4.3 | 増減 | ||
日経平均 | 26,985.80 | 27,665.98 | -2.46% | |
(ドルベース) | 217.07 | 225.86 | -3.89% | (ドル建) |
TOPIX | 1,896.79 | 1,944.27 | -2.44% | |
NYダウ平均 | 34,721.12 | 34,818.27 | -0.28% | |
S&P500 | 4,488.28 | 4,545.86 | -1.27% | |
上海総合 | 3,251.85 | 3,282.71 | -0.94% | |
WTI原油先物 | 97.90 | 99.42 | -1.53% | (ドル建) |
金先物 | 1,950.40 | 1,928.50 | 1.14% | (ドル建) |
ビットコイン | 42,476.46 | 46,352.70 | -8.36% | (ドル建) |
米ドル | 124.32 | 122.49 | 1.49% | |
ユーロ | 135.14 | 135.32 | -0.13% | |
国債先物 | ||||
日本10年 | 149.34 | 149.68 | -0.23% | |
米国10年 | 120.12 | 122.16 | -1.67% | (ドル建) |
投稿はしていませんでしたが数値は記録していたので、比較は先週末比となります。
乱高下しているコモディティとビットコインを除けば、日本株と米国債の下げが目立ちます。
米国債については、4/6(水)に公開された議事録で、幅の大きい(0.5%の)利上げが支持され、実施となる記載がありました。
債券の利上げは価格の下落となり、それに準じた値動きになっています。
米国金利上昇となれば、
①株価下落(金利を求め(株を売り)債券を買う潮流が発生)
②円安ドル高(日本の金利との差が発生するため)
③生活物資の値上げ(②の連鎖)
が発生し、私たち庶民投資者には良いことはほぼありません。
単純な戦略かもしれませんが
①を見ながら②を想定して輸出企業銘柄でも探すとしましょうか…。
また、米国株と比較して日本株の下げも目立ちます。
この点についてはドル建てでの下落も顕著であり、海外投資家の売り越しは続いていました。
ただ、割安感を見てか22年3月5週目で一旦買い越しとなったこともあり、私は持ち直し…とまではいかなくとも、海外勢買い支えによる低位安定があるのでは、と考えています。
ウクライナ問題については、ロシアが戦地を絞りながら継続しています。残有戦力低下や資金面など、継戦力が不足してきている可能性が高いようです。
どのような形であれ終戦し、戦後処理に移ってほしい、と思います。
コメント