楽天証券開設完了と購入設定

他のサイトさんや動画を参考にさせてもらって楽天銀行/証券の開設が完了しました。(開設自体は大して難しくないので…ここは省略。)

来年以降は楽天証券でNISAをする予定です。NISA枠の使い方はまだ未定ですが、今までの投信中心ではなく、海外ETFなどの可能性もあるかもしれません。

今までなら、投信中心のポートフォリオの私にとって、クレカで購入できる(=ポイントが返ってくる)のは購入売価が約1%下がることと同様のため、非常にありがたかったのですが、もう一つの選択肢としての「海外ETFの買付手数料無料」も良さそうです。

米国株買い付け手数料は0.495%とのこと。楽天証券指定銘柄以外なら、そもそも無料なので…配当/成長期待の区分、指定銘柄の属性や理想ポートフォリオ構成整理のうえ、NISAで購入する銘柄を選定する予定です。

また、楽天での購入は日常的に行っており、楽天Edy/スーパーポイントも活用していきたいので、楽天SPU(スーパーポイントアップ、の略だそうです)条件達成を目的に、楽天ポイントコースとポイント投資を最小金額+αで設定。

→「500円分(1ポイントを含む)」で良いみたいですが、100円毎1ポイントのポイントバックでもあるので、「500円+1ポイント」にて設定。差し引き4ポイントとSPU+1%を獲得。(「SPU+1倍」の表現は…避けておきます。)

購入銘柄は、大枠で分けた構成のうち、「新興国」「債権」で購入を考えていた「iFree新興国債権」に決定。新興国債権はコロナ禍でしばらく低迷すると思慮しますが、ここを買い場と考えます。

楽天証券の投信は、預かり額や楽天銀行とのマネーブリッジ設定、資産形成ポイントなどポイント付与の仕組みが色々とあります。ごく少額でもありますが、設定一つで定期的に得られるので、それらの設定や移管など、ぼちぼちと進めていく予定です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました