| 24.8.10 | 24.8.3 | 増減 | |
日経平均 | 35,025.00 | 35,909.70 | -2.46% | |
(ドルベース) | 238.93 | 244.97 | -2.46% | (ドル建) |
TOPIX | 2,483.30 | 2,537.60 | -2.14% | |
NYダウ平均 | 39,497.54 | 39,737.26 | -0.60% | |
S&P500 | 5,344.16 | 5,346.56 | -0.04% | |
上海総合 | 2,862.19 | 2,905.33 | -1.48% | |
WTI原油先物 | 76.98 | 74.14 | 3.83% | (ドル建) |
金先物 | 2,470.60 | 2,486.10 | -0.62% | (ドル建) |
プラチナ先物 | 930.40 | 967.10 | -3.79% | (ドル建) |
ビットコイン | 61,076.01 | 61,802.00 | -1.17% | (ドル建) |
為替 | | | | |
米ドル | 146.59 | 146.59 | 0.00% | |
ユーロ | 160.04 | 159.85 | 0.12% | |
国債先物 | | | | |
日本10年 | 145.20 | 144.66 | 0.37% | |
米国10年 | 112.95 | 114.14 | -1.04% | |
今週は日経平均の過去最大の下落から始まりました。
NYダウ 先週末大幅下落の影響もあり悲壮感広がる相場の始まりでしたが、終わってみると両相場とも週始めの下落がピークで、回復が見られる展開でした。
また上海総合は低位のまま推移し、この3ヶ月ほど冴えない展開が続いています。
日本株は8/5(月)に過去最大の下落(▲4,451.28円、▲12.4%)がありました。
ただ、その翌日8/6(火)に最大の上げ(+3,217.04円、+10.23%)があり、結果、週足としては▲884.7円(▲2.46%)となりました。
小さくない下げですが、週初めの衝撃と比べればマイルドになったと言えるでしょう。
8月に入ってからの株価大幅下落の原因は、下記が挙げられております。
① 日銀利上げがサプライズ的だった
② 米国景気の陰りを感じさせる失業率低下
③ ②を理由とした米国利下げ
④ 円高進行(①③による日米金利差の縮小)
⑤ 海外投資家の売り
気になるのは海外投資家の動向です。
日本取引所が情報提供する「投資部門別売買状況」で、7/29〜8/2の海外投資家では大幅な売り越しでした。(今週:8/5〜9はまだ未掲載でした)
ドル円については、④を理由として大筋での円高進行は避けられないかと考えます。
今の株価上昇は輸出会社の好況も一因ですので、円高はマイナス要因にも働きます。
海外から見て、日本の好況を作った円安終焉が株価下落を招くと見れば、日経平均全般が売られるかもしれません。
ただ、8/6(火)の株価大幅回復の理由も興味があります。
ドル円相場は8/5(月)東京市場クローズ後から大きく円安に触れています。
動向判断は難しいですが…高くて買えなかった株価が下がったのは事実です。
衝撃的な株価下落は①②が同時となったことが理由、と考えるのであれば、続落が続く可能性は少ないのかもしれません。
個人的には、個別銘柄(円高影響が少ない/有利となる割安銘柄?)選定から、機会を見て買付を考えたいと思います。
[出典:日本取引所グループ、ロイター]
コメント